株式会社親電工では廃棄物の回収、収集運搬、中間処理、最終処分まで
グループ企業と連携し、様々な産業ニーズに迅速に対応しながら
最適な処理・再生をワンストップで行っています。
BUSINESS
事業紹介
中間処理
収集運搬された産業廃棄物を、破砕・焼却・脱水・固化・選別などの処理によって、減容化やリサイクル化・安定化・無害化などの処置を行う事で最終的に埋め立てるゴミの量を減らす事が可能です。




リサイクル
産業廃棄物のリサイクルは、環境への負荷を軽減し、持続可能な社会を構築するためにかかせない取り組みです。
木くず:建設工事や解体工事から発生した木くずを、破砕機にて細かくチップ化し建材等の原料として再利用し、また伐開物や伐根はチップ化してボイラーの燃料となります。
ガレキ類:建物や構築物の解体工事等から発生するコンクリートがらは、鉄筋などの混入物を取り除く前処理をし、破砕して再生路盤材等のリサイクル材になります。


埋め立て
株式会社親電工が運営する処分場は安定型最終処分場です。安定型最終処分場とは、有害物や有機物等が付着していない廃プラスチック類、がれき類等の、分解せず安定型である一定の産業廃棄物を埋立処分しています。

